
少し前まで飲食店や小売店などに防犯カメラを設置する際の主な理由は、出入口の防犯目的や不審者の監視、店内でのお客様とのトラブル防止でした。
ですが近年では上記の理由よりも、内部での金銭や在庫品の盗難、勤務態度によるトラブル被害と、防犯目的よりも監視目的に重きを置いた理由が目立ちます。
恐らく、こうした需要が増えた要因の一つは人手が不足が原因かと思います。
帝国データバンクの「人手不足に対する企業の動向調査」によると、特に人手不足と感じる業種は「飲食店」で74.3%、それに続き「飲食料品小売」が67.2%にのぼるそうです。
他にも複数店舗を経営されているオーナー様からは、離れた場所にいながら他店舗の状況を見たい、といったリアルタイムな状況を監視目的に導入されるケースも増えています。
このように、現在の防犯カメラは「防犯と監視」、それぞれの役割を満たすさないとなりません。
だからこそ私たちピースは、お客様の導入目的をきちんとリサーチし、最善のシステムをご提案するよう努めております。
もし今、防犯カメラを設置したいと検討されているのであれば、監視カメラを設置すると従業員が働きにくくなるので躊躇されているのであれば、まずはピースの無料相談にご相談下さい。
プロからみた観点で、最善のご提案をさせて頂きます。
詳しい情報を知りたい方はこちらをクリックして下さい↓