- peace
入退室システムは指紋認証や顔認証がオススメ
指紋認証や顔認証にするメリット

入退室システムには、一般的なカギやカードキーではなく、指紋認証や顔認証システムを取り入れることで、更に防犯効果を高めることが出来ます。
指紋や顔認証システムは登録者以外では鍵をあけることはできないため、介護施設などの離設対策にも活用されています。
キーレスでなりすまし防止
内部や外部の人間により鍵を複製される恐れや、無断で使用される恐れなどのなりすまし防止効果があります。
また、鍵を紛失することもないため管理する必要もなくなります。
介護施設などでは、無断で離接されることを防止する効果も期待できます。
部外者の侵入防止
認証システムでは鍵穴のようなものがないため、認証者と同時に侵入する以外の方法では建物に入ることができません。
また、顔画像が残るものであれば、不審者の顔や行動をチェックすることも可能です。
情報漏洩の防止
部外者が立ち入ることの出来ない場所になれば、大切な資料や情報などが持ち去られる心配はなく、情報の管理にも役立ちます。
指紋認証や顔認証にするデメリット
手の状態によっては反応しにくいこともある
指紋認証は手に傷などがあると反応しづらい時があります。そんな時は人差し指だけでなくほかの指も同時に登録可能です。すべての指を登録しておくのがオススメです。
マスクや顔の変形は反応しないことがある。
マスクや抜歯などにより顔の変形があると反応しないことがあります。顔認証は顔の形状をデータとして読み込んでいるためです。別に指を登録して置いたり、補助用ICカードを作成して置いて対応します。
指紋・顔認証システムは後付けが可能
既存の扉に簡単な工事で取り付けが出来るものなどがあります。
取り付けることにより、施設の防犯対策やオートロックの利便性により管理もしやすくなります。
まとめ
指紋認証や顔認証はオフィス、病院、マンション、福祉施設などで導入されています。
キーレスにすることでなりすましや情報漏洩、防犯対策を高めることができます。
後付けすることでオフィスの利便性があがり、効率よく管理が可能になります。
万が一の場合にはこういった備えが重要なのではないでしょうか。
↓入退室管理、出入り管理などの電子錠はこちら↓
