- peace
事後の防犯から予防の防犯へ
最終更新: 2019年4月12日

防犯とは、読んで字のごとく「犯罪を防ぐ」と書きます。
にも関わらず、現在の防犯対策は被害に遭わないと対応してくれない事後型の防犯です。
泥棒が犯罪を犯した後、または屋内に侵入した後に警備員が出動、といった手筈です。
被害に遭って駆けつけられても意味はありません。
ましてや盗難被害に遭うだけならまだしも、命の危機に直面する可能性もあります。
何かあったら駆けつけてくれる、という安心感のもと高いお金を払ってますが、あくまでも何かが無いと駆けつけてくれません。
はっきり言って、この防犯対策に何の意味があるのでしょうか。
そんな被害に遭ってからの防犯にさよならしませんか。
我がピースは、被害に被害に遭ってからの事後型防犯でなく、いかに被害に遭わず侵入者を撃退するかを重視した予防型防犯に全力を注いでいます。
このご時世だからこそと防犯対策をお考えの皆様、予防型の防犯とはどんなもの?と少しでも気になった皆様、是非一度お問合せ下さい。専門のスタッフが無料にてご相談承ります。
↓防犯対策の詳細は下の画像をクリックしてください↓
3回の閲覧