資材置き場の盗難多発!
防犯セキュリティシステム
ガードバリア
資材置き場は常に狙われている!
・郊外など人通りの少ない場所であることが多い
・夜間は無人で侵入が容易い
・作業着などを着て侵入することで不審に思われにくい
資材置き場には銅線やアルミ、鉄板に鋼材などの資材ユンボ、ユニックなどの車両まで高価なものが置かれています。
これを売り飛ばして現金に換えようとする窃盗が相次ぎ、対策が不可欠となっているのが実情です。
夜間には人がほぼいなくなることがある資材置き場は、資材を売って金に換えようと考えている輩にとっては実に無防備であり、持っていってくださいと言わんばかりに見えることでしょう。
そのため、資材置き場は常に狙われているという意識を持ち、対策を取ることが大切です防犯対策をとっておかなければ多大な損失をこうむる可能性があります。
資材置場は泥棒のターゲットになりやすい場所になっているのです。
郊外に多く存在する資材置き場は人気(ひとけ)が少ない場所が多く狙われやすい環境です。
またユンボ・トラックなど高額な機械が野ざらしになっています。
銅線や敷き鉄板などは一般の方からすると単なる金属でしかありませんが。金属類は相場があり重さによっては非常に高額になります。
一つの現場の盗難で何百万という被害額が度々ニュースで取り上げられています。
①狙わせないターゲットから外させる。
泥棒は必ずと言っていいほど下見をします。下見の段階でターゲットにされないことが重要です。
②犯行途中であきらめさせる。
敷地に侵入した段階で即時音や光により威嚇撃退します。泥棒は目撃されることを非常に嫌がるのです。
資材置き場の防犯対策の2つのポイント
PEACEセキュリティシステム ガードバリア
資材置き場の防犯に特化したセキュリティシステム
防犯セキュリティシステム ガードバリア
威嚇撃退
パトライトサイレン
パトライトによる光の威嚇と
サイレンによる音の威嚇
(音量調整可)
高照度LEDサーチライト
高照度のLEDにより光の威嚇
警戒・解除
キースイッチ
セキュリティのON・OFFができます。
映像監視
赤外線監視カメラ
赤外線投稿距離約60m
セキュリティ制御BOX
24時間の録画監視
(約2ヶ月~3ヶ月)
(カメラの台数や設定で変動します。)
メール通報機能
無停電バッテリー
侵入者検知
スパイビームーセンサー
不審者の侵入を検知します。
スマートフォンの画面上で拡大や複数の防犯カメラがある場合カメラの切り替えも可能です。