
近年問題となっている車の盗難事件。
大切な愛車が忽然と姿を消してしまい、手がかりもなく泣き寝入り…
なんて事になる前に、盗難を未然に防ぐ対策をしましょう!
本記事では、
・盗まれやすい車種、環境は?
・お勧め防犯対策
・マンション駐車場での防犯カメラ設置例
上記の点をまとめていきます。
マンション駐車場に防犯カメラ・監視カメラを設置する際の参考になれば幸いです。
2023年盗難車ランキングワーストはランドクルーザー
2023年に発表された「第25回自動車盗難事故実態調査結果」の結果によると、
車名別盗難状況で、トヨタ「ランドクルーザー」が331件/構成比13.6%でワースト1⃣となった。
以下、
2⃣トヨタ「プリウス」 266件/11.0%
3⃣レクサス「LX」 156件/6.4%
4⃣トヨタ「アルファード 」138件/5.7%
プリウスは2019年、2020年と続いてワースト1位、2021年は2位。
また、2021年のワースト10車種合計、1221台中250台と約20%をレクサスブランドが占めた。
ここ数年は盗難被害が特定の車種に集中している傾向がある。
盗難発生場所の約8割が自宅駐車場
窃盗犯は、暗くて人目に付きにくい、また、逃げやすい場所を好む。
2020年自動車盗難場所グラフを見ると、圧倒的に自宅屋外駐車場での犯行が多い事が分かる。

フェンスやゲートがない
照明が設置されてない
防犯カメラの設置がない
車を長期間放置している事が分かる
上記の点で3つ以上該当する場所は要注意です。
プロが勧める盗難車対策
ネットなどで比較的安価に手に入るハンドルロックやタイヤロックは、
盗む手間が掛かる事から犯行を諦めさせるといった予防にはなるかもしれませんが、
破損されてしまえば意味がありません。手慣れた犯人は簡単に外せてしまえます。
弊社では様々なセキュリティシステムを取り揃えております。
屋外駐車場で特に人気があるのが以下のセキュリティシステムです。
夜間の映像も鮮明に撮れる赤外線カメラ
光で威嚇できる人感センサーライト
敷地内に侵入者が立ち入ると発砲する赤外線センサー
マンションのような不特定多数の人が出入りする場所では、防犯対策を強化するにしても実際難しいところがありますし、ほとんどのマンションでは防犯カメラの設置しかされていません。
そんな難しい場所への防犯対策の強化をどうするか。
悩まれている方、お気軽にお問合せ下さい。
「セキュリティを付けたいけど、大きな音が出ると近所迷惑になるので困る」
「設置した防犯カメラをスマホでどこでも見られるようにしたい」
「外観の雰囲気を壊さず目立たないようにカメラを付けたい」
など様々なご要望をプロが的確にご提案致します。
駐車場での防犯カメラ導入事例①

相談者様のお悩み→車上荒らし
駐車場の防犯カメラ設置|東京都
マンション敷地内にて監視カメラの導入を検討されている管理会社様からお問い合わせを頂きました。
担当の方とお話を進めながら導入経緯を伺っていくと、どうも車上荒らしが起きているとのことでした。ただいくらカメラを設置しても被害が無くなるとは限りません。カメラはあくまでも犯行後の確認作業になります。
駐車場の特徴
駐車場入口部が電灯もなく夜間は真っ暗。犯罪者が好む環境でした。
敷地前は小学校があり、昼間は人通りが多いですが、夜間は人気がありません。
この現場を見た瞬間、危険だと感じました。
なぜなら、人通りの多い日中に怪しまれないよう下見をしておき、人目がない夜間に犯行に及ぶのが容易だからです。
最初は小さなイタズラ被害かもしれませんが、放っておくと後々に大きな被害へも繋がりかねません。
駐車場の防犯カメラ・セキュリティ選び
駐車場の死角となる場所がないよう、防犯カメラを5台設置。
夜間でもハッキリと映る赤外線カメラです。
人が出入りする場所には、人感センサーライトを設置し万一の侵入を威嚇。
本来はセンサーで四方を囲い、侵入されたら音で威嚇をすることが望ましい防犯対策ですが、辺りは閑静な住宅街となっており、大きな音の出る威嚇機器を敷地内に設置することはしたくないとのご要望。
そして一番は予算を抑えたい、といった条件がありましたので、その条件下の元出来る限りのセキュリティ対策を用意させて頂きました。
また敷地前が小学校でしたので車両通過検知システムを用意し事故防止の抑止を提案をさせて頂きました。
駐車場での防犯カメラ導入事例②

相談者様のお悩み→車に落書きなどのイタズラ被害・無断駐車
駐車場の防犯カメラ設置|神奈川
駐車場では自動車が数多く停まっており、イタズラや不正な駐車によりオーナー様からお困りのご連絡を頂きました。
駐車場の特徴
広さのある駐車場は割と人気(ひとけ)の少ない場所にあったり、暗い環境が多いです。周りの環境が学校などの場合、夜間などはひとけが少なくなります。
駐車場の防犯カメラ選び
日中だけでなく夜間などの事も考え暗い環境でもしっかり映像を残すことができる赤外線監視カメラや高感度暗視カメラなどをご提案します。また当然屋外の環境になりますので、IP66やIP67などの防水性能を備えた防犯カメラの設置は必須です。形状は抑止効果を高めるためボックス型やバレット型を設置しました。
防犯看板
録画監視中などの文言を入れた看板を設置し抑止効果を高めました。録画監視も重要ですが、一番は被害のターゲットにされない事です。
駐車場での防犯カメラ導入事例③

相談者様のお悩み→深夜のたむろ、煙草の吸い殻などゴミの放置
駐車場の防犯カメラ設置|東京都
こちらの駐車場は駅の近くにあり、夜間になると若者のたむろやゴミの放置が毎日置き、張り紙などで対応するものの全く効果が無い状態でした。
駐車場の特徴
広くはない駐車場でしたが、保育園の目の前にあるため夜間になると人通りがほとんどありません。高級車が何台か停まっていることもあり、取り返しのつかない被害が起きる前に防犯対策をすることを決意。
駐車場の防犯カメラ選び
あらかじめ予算が決まっていたため、防犯カメラは最小限の台数で、さらに死角となる場所ができないよう、夜間の現場検証を行い4台の赤外線カメラを設置。
あえて威圧感のある大きめの防犯カメラを設置することで威嚇をし、侵入者が居心地の悪い空間に。設置をした直後からたむろする若者は減り、ごみの放置も無くなった、との嬉しいご報告をオーナー様より頂きました。
防犯看板
録画監視中などの文言を入れた威圧感のある看板を駐車場外部に設置、更に駐車場防犯カメラ付近に「防犯カメラ24時間監視中」と書かれた看板を台数分設置。
まとめ
マンション駐車場への防犯カメラ・監視カメラについてご紹介しました。
車上荒らし・車両盗難はあなたの身近で実際に発生しています。
ご自身の大切な愛車を守るため、入居者の方が安心して生活を送れるようするため、
駐車場への防犯カメラ・防犯対策は必須といえます。
駐車場の防犯カメラ設置はお気軽にご相談下さい。経験豊富な防犯アドバイザーが現地に伺い、
現場検証のもと、適切な防犯カメラ・防犯対策をご提案いたします。
予算の関係上などで防犯カメラ設置を躊躇されている方でも一度ご相談下さい。
私たちピースはお客様の予算上限内にて可能な限りのセキュリティ対策をご提案いたします。