gtag('config', 'AW-873647632');
top of page

マンションの防犯対策とよくある犯罪事例をご紹介



こんにちは。ピース株式会社営業部です。


本日はマンションの防犯カメラの設置工事を行いました。マンションやアパートなどの集合住宅では防犯カメラの設置が非常に増えほとんどの多くのマンションに設置されています。

理由は集合住宅であるためたくさんの居住者がおり、またその来客、業者など不特定多数の出入りがあるためです。

そのような環境であるマンションには細かなトラブルから大きな犯罪までが起きる可能性を秘めています。中には凶悪な事件も起きています。

こういった問題を未然に抑制するためには、防犯対策が必須です。

本記事ではマンションで生活をしていく上で、犯罪やトラブルの抑制効果を高める防犯対策について紹介していきます。


マンションの空き巣による手口



マンションは集合住宅なため、人の目も多く空き巣されにくいと考える人もいますが、これは間違いです。

この油断の隙が、空き巣に侵入を許してしまいます。

マンションに侵入する際の、空き巣の手口を知ることで対策することができます。

無施錠

マンションの上の階だからといって、ベランダを無施錠のまま出かけてしまうのは危険です。

空き巣はそういったベランダの部屋を狙って、ベランダからベランダへと伝って侵入します。

ガラス割り

ベランダが施錠されていても、鍵のすぐそばのガラスを割って侵入するケースもあります。

合鍵

ゴミ捨てや郵便物を取りに行く少しの時間に、開けっ放しの玄関から鍵を盗んで複製し、後日侵入するといったケースも存在します。

とくに階段とエレベーターがあるマンションや、階段が2カ所にあるマンションなどでは住人と鉢合わせることなく鍵が盗めるため注意しなければなりません。

ピッキング

近年では防犯に特化した開けにくい鍵も増えてきてはいますが、ピッキングのプロによれば、開けられない鍵はないといわれています。

鍵は1か所だけではなく、上下2カ所に設置するなどしてピッキングに時間がかかるような細工をしておくと効果的です。


マンションにおける犯罪や重大なトラブル


最初に、マンションで起こりやすい犯罪やトラブルとしてよく取り挙げられるものを紹介していきます。

あらかじめマンションに潜むリスクを知っておくことで、対処法も考えられるのです。


泥棒・空き巣などの犯罪

住宅街や一軒家だけではなく、マンションであっても泥棒や空き巣といった被害は発生しています。仮にオートロックなどの機能があったとしてもそれだけで安全だとは言い切れないのです。

自転車の盗難被害などもマンションでは発生しやすい泥棒犯罪の1つです。


住民同士のトラブルによる嫌がらせ行為

マンションで生活をしていれば生活時間帯が違ったりすることもあります。起きている時間が変われば、生活音の問題やゴミ置き場のマナー違反などでトラブルになることもよくあるケースです。


ストーカーによる被害

ストーカー被害などはマンションやアパートなどの絞り込みから起きることも充分に考えられます。こういった被害は事前の防犯対策が重要な証拠になることもあります。


車上荒らしや不法投棄

マンションであっても駐車場に入れてしまえば車上荒らしに合う可能性は充分にあります。また近隣の住民などによる不法投棄問題も考えられるトラブルの1つです。


マンションにも様々な防犯対策を考える必要がある

前項でご紹介したように、マンションにも様々な犯罪やトラブルのリスクは存在しているのです。

こういったリスク管理の為には、マンション管理を担当する会社やオーナー様はもちろん、個人個人の防犯意識が重要になります。

普段はあまり防犯対策について考える時間がないという方は、マンションにもリスクは確実に存在しており、それぞれに対する防犯対策を考える必要性について、今一度意識して頂ければと思います。

ここからは具体的にはどういったものがマンションに対して有効な防犯対策になるのか?という部分についてご紹介していきます。

防犯に対する意識を共有する

マンションの管理組合やオーナー様は住民の方々への防犯意識を向上するための取り組みを実施することも1つの方法です。

ご近所付き合いの状況把握や、居住者以外の出入り状況なども防犯対策の一環になります。例えば、近隣で空き巣などが起こった場合などには情報を共有するなど、管理側から出来ることもあるでしょう。

こういった施策はどちらかと言えば内部に関する意識の向上にも繋がります。しかし、内部だけで防犯意識を高めても、外部からの犯罪抑止力としては機能しません。

内部の防犯意識を高めると共に、物理的な対策をすることも大切なのです。

※物理的な対策とは、防犯機器の設置を意味します



マンションにおける防犯対策の方法

防犯意識の共有に加えて防犯機器を設置することで、犯罪への抑止力は格段に上がります。

マンションではどのような防犯機器があるのかを解説していきます。


鍵の防犯対策をする


マンションの入口やフロアを仕切る扉など、施設の構造にもよりますが、特定のカードを所持しなければ通れないような電子錠や、1つのドアに対して複数の鍵が必要なワンドアツーロックの導入は空き巣や泥棒対策に効果的です。


特に、空き巣は犯行時に侵入時間を気にする傾向にあり、

数分以上かかるような場所を犯行場所に選ぶことは少ないと言われています。


防犯ガラスを導入する

1階から3階までの間の窓ガラスは、外部からも侵入されやすい弱点となりますが、これらを防犯ガラスに変えることで対策が立てられます。

防犯ガラスは通常のガラスとは違っており、多くのガラスが3層の構造で出来ています。内部構造としてはガラスとガラスの間に樹脂フィルムを挟んでいるタイプが多く、通常のガラスよりも割れにくく設計されています。

強度や種類は様々ですが、中間層が厚く性能の高いものであればバールなどの衝撃にもある程度耐えるようなものもあります。


センサーライトの設置による防犯対策

センサーライトは名前の通り、動く物体などを検知してライトが作動するものです。

センサーライトは便利用品として使用されることもありますが、不審者などに対しては威嚇の効果も期待できます。主に外部に取り付ける防犯機器の1つですから、マンション内の住民が普段の生活をする分にはあまり気にならないでしょう。



防犯カメラを設置する

マンションの防犯対策としてもっとも取り入れられているのが、防犯カメラの設置です。

防犯カメラには屋内用や屋外用など、施設に応じて導入することが可能です。また、前述したセンサーライトと連動したようなタイプの防犯カメラも存在しています。

設置場所は専門業者に相談すれば、もっとも効果の高い場所などを現場で判断してもらえます。


マンションで主に防犯カメラが設置される場所

マンションに導入される防犯カメラは「玄関」「エレベーター前」「建物の死角部分」などです。防犯カメラは設置場所によっては住民のプライバシー問題にも関わるので注意すべきポイントでもあります。


なぜ防犯カメラを設置するマンションが増えてきたのか?

近年は地域の防犯対策などに対して補助金や助成金が増えてきたこともあり、防犯カメラを導入するのに必要な経費なども下がってきている傾向にあります。

防犯カメラ自体の種類や機能も様々なものが増えてきたことから、高級マンションから一般的なマンションまで予算に合わせた対策が可能なことも防犯カメラ導入の後押しをしています。

さらに、防犯カメラは単純な防犯用だけではなく、見守り機能などとしても活用され始めているのです。


防犯カメラによる効果とは

ほとんどの防犯カメラには「夜間の映像録画」機能もあることから、犯罪の証拠を記録して抑えるという効果に加えて、防犯カメラがあるだけで犯行を止める可能性もあるのです。

分かりやすい入口付近などに防犯カメラがあれば、抑止効果はさらに高まります。防犯カメラに対して抵抗感を覚える人も一定数の割合はいますが、本来の防犯カメラの目的は監視よりも「記録」にあるのです。

また、前述したとおり記録出来る特性を活かした見守り機能としても役立っています。


高齢者の見守り

最近では高齢化社会が進んできたことから、認知性などを抱えたお年寄りが居なくなったり、行方が分からなくなることもあります。

このため、デイケアサービスや介護施設でも防犯カメラは活用されています。

同じようにマンションなどでの映像記録から行方を辿ったり、出かけた時間などの記録も照会可能になるので、警察などに相談する際にも大きく貢献してくれるのです。


子どもの見守り

中型以上のマンションなどでは、必然的に世帯数が増えることで小さな子どもへの見守りという効果もあります。マンションの入口や玄関周辺の防犯カメラ記録は万が一の事故や誘拐などの事件の際にも映像記録が活用されやすいのです。


防犯カメラ最大の効果は「抑止力」

防犯カメラの機能としての中心は「記録」にありますが、設置することでの効果としてはやはり犯罪への抑止力が挙げられます。

もしも泥棒や空き巣をしようとしている人が、防犯カメラのあるマンションと防犯カメラのないマンションが並んでいれば、防犯カメラのないマンションを標的にするでしょう。

同様に、住民同士でのトラブルやイタズラなども防犯カメラがあることで抑止力が働きます。

防犯カメラには内部、外部を問わず、犯罪やイタズラなどが発生する確率を減らすという効果もあるのです。

マンションに防犯カメラを設置する場合にお勧めの場所は?


弊社でも設置する事が多い箇所は以下の通りです。

エントランス

不特定多数の出入りがあるためいつどんな人間が出入りしたのかを記録します。

エレベーター

上層階へ移動手段として使用されるエレベーターにも監視カメラは設置されるケースが多いです。

ゴミ置き場

ごみ捨てなどのマナーも問題となっているため設置します。

駐車場や駐輪場

駐車場や駐輪場は車両に対してのイタヅラや盗難、また常に人がいる場所ではないため犯罪に利用されることもあります。


廊下

近年外部の空き巣や不審者に対してだけでなく住民同士のトラブルのために監視カメラを設置することもあります。

屋上

子供などが昇ったりするためという理由も多いですが、

実は空き巣などは屋上から侵入するケースも多くあります。

うちは高層階だから安心!と油断していると思わぬ落とし穴があるのです


ホームセンターで買える防犯グッズで空き巣対策をする方法とは?

補助キーの設置

玄関のドアや窓、ベランダなどに共通しますが、鍵を1つだけにしてしまうとそこを突破されれば簡単に侵入されてしまいます。

補助キーを設置して侵入までに時間がかかる仕組みをつくることで発見のリスクを高め、空き巣を予防することに繋がります。

二重窓

上記と同じ理由で、二重窓にすると侵入するまでに時間がかかるため防犯効果があります。

防犯フィルター

普段の目隠しにもなるため、在宅してるか留守なのかがわかりにくく、ガラスを割っての侵入にも時間がかかるので効果的です。